2023/2/25(土) 11:00~ @ AER5F

仙台から世界基準を生み出す

DA-TE APPs!は、学生たちの熱い想いがビジネスになる、技術を駆使できる起業家を目指す学生の登竜門です。仙台市とGLSが展開する東北最大級のビジネス&ゲームコンテストとして、2014年から毎年開催しています。

ITコンテスト

各学校から選抜された4チームが、地元仙台のIT企業の徹底指導により、半年間かけて身近な課題をITで解決。審査員の評価により最優秀賞を決定します。

GAMEコンテスト

GLS for GAMEフリー部門では、一次審査を通過した上位7作品が、日本を代表するゲームプロデューサー/ゲームディレクターからの徹底指導を受けて磨き上げたゲーム作品でプレゼンバトルを行います。

Game Speakers

Future Talk Session②

株式会社スクウェア・エニックス

齊藤 陽介氏

株式会社スクウェア・エニックス 齊藤 陽介氏

スクウェア・エニックス取締役執行役員であり、ゲームプロデューサー、ゲームディレクター。『NieR:Automata』や『NieR Re[in]carnation』、アイドルグループ“GEMS COMPANY”など、幅広いエンターテイメントコンテンツを指揮している。

株式会社ブッコロ

ヨコオ タロウ氏

株式会社ブッコロ ヨコオ タロウ氏

株式会社ブッコロ代表取締役。株式会社ナムコ、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントを経て、株式会社キャビアへ入社。『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズなどのディレクションを担当。株式会社キャビアを退社後に株式会社ブッコロを立ち上げる。

株式会社サイバーコネクトツー

松山 洋氏

株式会社サイバーコネクトツー 松山 洋氏

福岡、東京、モントリオールに制作拠点を構える,元気なゲーム制作会社サイバーコネクトツーの代表兼ディレクター。開発の傍らで毎月60冊の漫画誌を読んでいる大の漫画好き。アニメや映画、もちろんゲームも漫画も幅広くこよなく愛している。非常に“濃く”“熱い”人間である。

株式会社セガゲームス

大橋 修氏

株式会社セガゲームス 大橋 修氏

株式会社セガ上席執行役員兼クリエイティブオフィサーであり、株式会社アトラス 代表取締役社長。『龍が如く 極2』、『北斗が如く』などの家庭用ゲーム機のタイトルの開発を担当。

Future Talk Session①
「つよくてニューゲーム! ~ もし高校生に戻ったら、どうやってゲーム業界目指す?」

株式会社ピコラ

秋元隆宏氏

株式会社ピコラ 秋元隆宏氏

株式会社テクロス

斎藤巧氏

株式会社テクロス 斎藤巧氏

株式会社B.B.スタジオ

畠山怜氏

株式会社B.B.スタジオ 畠山怜氏

株式会社KITERETSU

柴田広大氏

株式会社KITERETSU 柴田広大氏

IT Speakers

Future Talk Session 「ビジネスの社会適応」

楽天グループ株式会社

南條融氏

楽天グループ株式会社 ECビジネスエンパワーメント課 シニアマネージャ 南條融氏

株式会社LIGHTz

佐藤浩太郎氏

株式会社LIGHTz ゼネラルマネジャー 佐藤浩太郎氏

株式会社RelyonTrip

西村彰仁氏

株式会社RelyonTrip 代表取締役CEO 西村彰仁氏

GLSスタートアップメンター

篠原敏也氏

GLSスタートアップメンター 篠原敏也氏

Mentor Talk Session 「2022年度、IT開発塾振り返り」

株式会社ディー・エヌ・エー

林 大悟氏

株式会社ディー・エヌ・エー 林 大悟氏

株式会社funky jump

青木 雄太氏

株式会社funky jump 代表取締役 青木 雄太氏

バレットグループ株式会社

母良田 知騎氏

バレットグループ株式会社 母良田 知騎氏

FroMe合同会社

高野星哉氏

FroMe合同会社 CEO 高野星哉氏

Guests

株式会社サイバーコネクトツー

松山 洋氏

株式会社サイバーコネクトツー 松山 洋氏

株式会社セガゲームス

大橋 修氏

株式会社セガゲームス 大橋 修氏

株式会社ブッコロ

ヨコオ タロウ氏

株式会社ブッコロ ヨコオ タロウ氏

株式会社スクウェア・エニックス

齊藤 陽介氏

株式会社スクウェア・エニックス 齊藤 陽介氏

株式会社インフィニットループ

小野 真弘氏

株式会社インフィニットループ 小野 真弘氏

Business Oulu(フィンランドオウル市)

内田 貴子氏

Business Oulu(フィンランドオウル市) 内田 貴子氏

楽天グループ株式会社

南條融氏

楽天グループ株式会社 南條融氏

株式会社LIGHTz

佐藤浩太郎氏

FIREWORKS株式会社 浅間 勝洋氏

株式会社RelyonTrip

西村彰仁氏

株式会社RelyonTrip 西村彰仁氏

Time Table

第1部 IT コンテスト

11:00オープニング

11:05開会挨拶

11:10Future Talk Session

「ビジネスの社会適応」

登壇者:

  • 楽天グループ株式会社 ECビジネスエンパワーメント課 シニアマネージャ 南條融氏
  • 株式会社LIGHTz ゼネラルマネジャー 佐藤浩太郎氏
  • 株式会社RelyonTrip 代表取締役CEO 西村彰仁氏

モデレーター:

  • Global Lab SENDAI スタートアップメンター 篠原敏也氏

12:00Alumni Pitch

「地元を離れてもいつも側に〜FroMe〜」

登壇者:

  • FroMe合同会社 CEO 高野星哉

12:05Pitch Battle

「仙台の学生によるビジネスピッチ」

登壇者:

  • 「tellyou」小澤知夏
  • 「すくーるあっぷ!」古山 奨悟
  • 「SkillForge」須藤水貴
  • 「FootReco」熊谷和浩

審査員:

  • 楽天グループ株式会社 ECビジネスエンパワーメント課 シニアマネージャ 南條融氏
  • 株式会社LIGHTz ゼネラルマネジャー 佐藤浩太郎氏
  • 株式会社RelyonTrip 代表取締役CEO 西村彰仁氏

12:45Mentor Talk Session

「2022年度、IT開発塾振り返り」

登壇者:

  • 株式会社ディー・エヌ・エー 林 大悟氏
  • 株式会社funky jump 代表取締役 青木 雄太氏
  • バレットグループ株式会社 母良田 知騎氏
  • FroMe合同会社 CEO 高野星哉氏

モデレーター:

  • Global Lab SENDAI スタートアップメンター 篠原敏也氏

13:20審査結果発表 / 表彰

13:25講評 / 閉会

第2部 ゲームコンテスト

14:00オープニング

14:05GLS Design部門
説明/審査結果発表/表彰

14:10GAME部門説明

14:15プレゼンテーション

登壇者:

  • 専門学校デジタルアーツ仙台「トロコロシアム」関谷 健汰
  • 総合学園ヒューマンアカデミー仙台校「The Resistance ~団結の絆~」髙橋 陽光
  • 専門学校デジタルアーツ仙台「JewelryPuzzle」及川 椋太
  • 東北電子専門学校「Connect Cube」加藤 孝貴
  • 専門学校デジタルアーツ仙台「パイ投げフェスティバル」髙橋 りこ
  • 国際情報工科自動車大学校「OshillO(オシロ)」松岡 駿
  • 総合学園ヒューマンアカデミー仙台校 「ペンギンウォーズ」佐々木 歩

審査員:

  • 株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役 松山 洋氏
  • 株式会社セガ 上席執行役員 大橋 修氏
  • 株式会社スクウェア・エニックス 取締役執行役員 齊藤 陽介氏
  • 株式会社ブッコロ 代表取締役 ヨコオタロウ氏
  • 株式会社インフィニットループ 取締役副社長 小野 真弘氏

14:55Future Talk Session①

「つよくてニューゲーム! ~ もし高校生に戻ったら、どうやってゲーム業界目指す?」

登壇者:

  • 株式会社ピコラ プログラマー 秋元 隆宏氏
  • 株式会社テクロス ディレクター 斎藤 巧氏
  • 株式会社B.B.スタジオ プログラマー 畠山 怜氏

ファシリテーター:

  • 株式会社KITERETSU 仙台オフィス ブランチマネージャー UXデザイナー 柴田 広大氏

15:25Finland Ouluの紹介

登壇者:

  • BusinessOulu(フィンランド・オウル市) 日本担当シニアアドバイザー 内田貴子氏

15:30Oulu Game LAB ビデオメッセージ

登壇者:

  • オウル応用科学大学 情報技術学科・教育マネージャー テッポ・ライサネン氏

15:40Future Talk Session②

登壇者:

  • 株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役 松山 洋氏
  • 株式会社セガ 上席執行役員 大橋 修氏
  • 株式会社スクウェア・エニックス 取締役執行役員 齊藤 陽介氏
  • 株式会社ブッコロ 代表取締役 ヨコオタロウ氏

ファシリテーター:

  • 株式会社インフィニットループ 取締役副社長 小野 真弘氏

16:35審査結果発表 / 表彰

16:40講評 / 閉会

About DA-TE Apps! 2023

開催日時

2023年2月25日(土) 10:30(開場)-17:00(予定)

会場

AER 多目的ホール(仙台市青葉区中央1-3-1) 5F

運営

グローバルラボ仙台コンソーシアム事務局

参加方法

無料でご参加いただけます。こちらから観覧申込の上、 当日会場まで直接お越しください

Corporate Partners

本イベントにかかる新型コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に、以下に該当する方のご来場はお控えください。

  • 37.5度以上の発熱(平熱と比べて高い発熱)や下記の症状がある方
  • 強い倦怠感、感冒様症状(咳、咽頭痛、息苦しさ等)、味覚・嗅覚異常などの異変がある方
  • 新型コロナウイルス感染症陽性とPCR検査で判定された者との濃厚接触がある方
  • 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方
  • イベントはこちらのチェックリストに従って開催いたします

【参加者の皆様へのお願い】

  • マスクのご着用をお願いします。また会場内での大声はお控えいただき、咳エチケットにご協力をお願いいたします。マスクを着用されていない方はご入場をお断りする場合がございます。
  • 基礎疾患をお持ちの方、妊娠中の方、未就学児童をお連れの方は関係機関の情報を参考にしていただき、慎重なご判断をお願いいたします。
  • 手洗い・手指消毒の徹底をお願いいたします。手指用消毒液は会場入口等に設置しておりますので、入館前に必ずご利用ください。
  • 対面での飲食や会話は控え、社会的距離の確保に努めてください。
  • スタッフはマスクを着用し、可能な限り発声を控え、社会的距離を保ちながらの運営とさせていただきますので、ご理解をお願いいたします。
  • 会場内を定期的に換気するため、空調機能に影響する場合があります。ご自身で体温調整のできる服装でお越しくださいますよう、お願い申し上げます。
  • 消毒を徹底するため、入退場時間等にスタッフ等が消毒作業にあたる場合があります。
  • 会場内での食事はご遠慮ください。

無料でご参加いただけます。
観覧申込の上、当日会場まで直接お越しください。

観覧申し込み
arrow_forward_ios arrow_forward_ios